オフセット印刷の意味とプリントパック

印刷の方法には、主にオフセットと呼ばれるものと、オンデマンドと呼ばれるものがあります

前者は最初に原版を作成し紙に転写する方式で、大量に作るときに向いており、逆に少量の場合は向いていません。

それに対して後者は、原版を作成しないでパソコンから直接データをプリンターに送り印刷する方式のことを言います。

少量の場合はこちらがお得です。

チラシやフライヤー、名刺などを大量に作るときは、通常オフセットとなります。

最少枚数は業者によって異なりますが、100枚くらいから可能としている場合が多いようです。

ただ1枚単価で計算すると100枚では割高感があり、1000枚とか10000枚と増えるにしたがって単価がぐんと下がっていきます。

プリントパックではチラシやフライヤー、名刺などあらゆるオフセット印刷を格安で提供しています。

安さという点では業界屈指を誇り、会員数も個人のお客さんから法人まで、125万人近くを数えます。

2002年にスタートして以来毎年着実に業績を伸ばしており、一度利用した人がもう一度利用するリピーター率も非常に高くなっています。

これは単に安いだけでなく、品質もしっかりしているとの評価の現れとしてとらえることができるでしょう。

オリジナルカレンダーやうちわ、ラベルなど様々なものも扱っており、ジャンルの幅の広さも注目です。

特に、家庭用のプリンターでは表現できないものの場合は、プリントパックがおすすめです。